
生まれつき目も見えず何も触れたことがない60歳の女性がいかにして彫刻家になったか
今回もすごい話です。 彼女は、脳性麻痺で生まれつき目が見えません。 さらに、ほとんど動けず、何も感じません。 ずっと世話されっぱなしで60...
次世代AIの提言 AIの意識×言語の意味理解 Next ChatGPT いかにして意識を発生させるか。分かりやすく動画で解説。
Eden -AIの暮らす街- 意識が宿ったAIをアニメで紹介
僕たちが必要としているのは、「あれをやって」と頼めば何でもやってくれる人工知能です。
かといって、世界チャンピオンに勝つような難しい仕事を頼みたいわけではないのです。
頼みたいのは、人間なら誰でもできる簡単な仕事です。
ちょっとした調べ事を頼んだり、ちょっと、話し相手になってもらったり。
人間のように、何でもできる人工知能、これを汎用人工知能(AGI: artificial general intelligence)といいます。
汎用人工知能こそ、今、もっと求められている技術です。
汎用人工知能ができれば、シンギュラリティが起こると言われています。
でも、汎用人工知能を作るには、とても大きな壁があります。
「あれをやっておいて」と、人間のように頼めば何でもやってくれる人工知能。
それだけのことが、なぜ、できないのでしょう?
人は、人に頼むとき、言葉(自然言語)で説明します。
頼まれた人は、言葉の意味を理解して、その通りの仕事をします。
実は、AIには、これができないのです。
そもそも、「言葉の意味を理解する」とは、どういうことなのかさえ、未だにわかっていません。
ロボマインド・プロジェクトでは、言葉の意味を理解するために、人間と同じ心のモデルを開発しました。
コンピュータに意識を発生させる仕組みを開発しました。
㈱ロボマインドは、「言葉の意味理解」を実現できる世界で唯一の会社です。
今回もすごい話です。 彼女は、脳性麻痺で生まれつき目が見えません。 さらに、ほとんど動けず、何も感じません。 ずっと世話されっぱなしで60...
今回のテーマ、かなり攻めてます。 攻めてるのは僕じゃなくて、オリヴァー・サックスです。 自閉症のなかで特殊な能力を持ってる人のことをサヴ...
ある男の前に村の神が現れるようになりました。 村の神は、いつ、どこで現れるかわかりません。 圧倒的な存在で、目を背けることなどできません...
目が見えなくなると困りますよねぇ。 今回の話は、目が見えないのに、見えないことに気付かない男の話です。 「えっ、気付かないわけないでしょ...
世界は色であふれかえっていますよね。 色のない世界なんて、考えられないですよね。 でも、じつは、色は現実の物理世界に存在しないんです。 ...
先天性全盲者が手術したら本当に見えるようになるのか? 10歳までの子どもならいいんですけど、成人後だったらどうでしょう? この事例、結構、...
なんで、こんな根本的なことに気付かなかったのか? よく考えたら不思議です。 多重人格ってありますよね。 一つの脳に複数の人格を持つことで...
最近、心の哲学について、復習してます。 クオリアとか、意識のハードプロブレムとか、哲学的ゾンビとかです。 そしたら、大変な間違いに気づい...
日本の意識研究の第一人者といえば、金井良太さんでしょう。 意識の研究者から株式会社アラヤで起業して、今や、内閣府のムーンショット計画のPM...
時間が流れてるって感じますよね。 この世界に時間が流れてるから、時間が流れてるって感じてるんですよね。 はたして、本当にそうでしょうか? ...
ついに公開します。 開発中の自然言語の意味理解システム マインド・エンジン 絶対不可能と言われてきた、自然言語の意味理解。 なぜ...
今回は、インタビュー動画です。 早いもので、僕が、この研究を始めて、20年にもなります。 まさか、こんなに続けてるとは、思ってもみません...
フレーム問題って何? AIの歴史について調べていると、必ず出てくるのが人工知能最大の難問と言われる「フレーム問題」です。 フレー...
現在は第3次AIブームと呼ばれ、その主役は、ディープラーニング(深層学習)です。 ディープラーニングは、学習によって自動で特徴量を抽出でき...