幼稚園児でもできるのにAIに絶対に解けないゴレンジャー問題とは
AIの進化が止まりません。 ちょっと前まで、大学の入試問題を解いたと思ったら、今は、博士課程の問題とか、数学オリンピックの問題を解いていま...
次世代AIの提言 AIの意識×言語の意味理解 Next ChatGPT いかにして意識を発生させるか。分かりやすく動画で解説。
Eden -AIの暮らす街- 意識が宿ったAIをアニメで紹介
僕たちが必要としているのは、「あれをやって」と頼めば何でもやってくれる人工知能です。
かといって、世界チャンピオンに勝つような難しい仕事を頼みたいわけではないのです。
頼みたいのは、人間なら誰でもできる簡単な仕事です。
ちょっとした調べ事を頼んだり、ちょっと、話し相手になってもらったり。
人間のように、何でもできる人工知能、これを汎用人工知能(AGI: artificial general intelligence)といいます。
汎用人工知能こそ、今、もっと求められている技術です。
汎用人工知能ができれば、シンギュラリティが起こると言われています。
でも、汎用人工知能を作るには、とても大きな壁があります。
「あれをやっておいて」と、人間のように頼めば何でもやってくれる人工知能。
それだけのことが、なぜ、できないのでしょう?
人は、人に頼むとき、言葉(自然言語)で説明します。
頼まれた人は、言葉の意味を理解して、その通りの仕事をします。
実は、AIには、これができないのです。
そもそも、「言葉の意味を理解する」とは、どういうことなのかさえ、未だにわかっていません。
ロボマインド・プロジェクトでは、言葉の意味を理解するために、人間と同じ心のモデルを開発しました。
コンピュータに意識を発生させる仕組みを開発しました。
㈱ロボマインドは、「言葉の意味理解」を実現できる世界で唯一の会社です。
AIの進化が止まりません。 ちょっと前まで、大学の入試問題を解いたと思ったら、今は、博士課程の問題とか、数学オリンピックの問題を解いていま...
左脳優位の僕は、右脳優位の人がうらやましいです。 筋肉ムキムキに憧れることはないですけど、ビジュアルシンカーには憧れます。 理想はビジュ...
言葉をしゃべるのは人間だけです。 これは良く言われます。 でも、絵を描くのも人間だけなんですよ。 これは、あまり考えたことなかったです。 ...
面白い右脳の本を見つけました。 ビジネスや勉強に右脳を活用するとか、スピリチュアル系の右脳の本はいっぱいあります。 この本は、そんなのと...
また、今回も過激な内容になりました。 でも、こういうこと、誰かがはっきりと言わないといけないんですよ。 高齢化社会の問題は、何十年も前か...
最近、僕の周りでも、子供が学校に行ってないとか引きこもりとかって話を普通に聞くようになってきました。 日本には、既に約150万人もの引きこも...
前回は500回記念特別号でしたけど、その前の話に戻ります。 第499回は、橘玲の新刊紹介でした。 なぜか、この第499回、YouTubeから広告掲載不適...
いやぁ、とうとう500回になりました。 我ながら、よく続けましたYouTube. 驚くのは、500本も撮ってるのに、いまだに慣れないことです。 週に二...
橘玲の新刊が出たので読んでみました。 週刊プレイボーイ、週刊文春などの週刊誌に書いてた最近の記事を一冊にまとめた本です。 だから、どれも...
奇怪な実験を次々に思いつくラマチャンドラン博士。 有名なのは、幻肢の腕を動かす実験です。 幻肢というのは、切断されて存在しないはずの腕が...
ついに公開します。 開発中の自然言語の意味理解システム マインド・エンジン 絶対不可能と言われてきた、自然言語の意味理解。 なぜ...
今回は、インタビュー動画です。 早いもので、僕が、この研究を始めて、20年にもなります。 まさか、こんなに続けてるとは、思ってもみません...
フレーム問題って何? AIの歴史について調べていると、必ず出てくるのが人工知能最大の難問と言われる「フレーム問題」です。 フレー...
現在は第3次AIブームと呼ばれ、その主役は、ディープラーニング(深層学習)です。 ディープラーニングは、学習によって自動で特徴量を抽出でき...