哲学は本当に正しいのか? トロッコ問題を脳科学で解明

哲学は本当に正しいのか? トロッコ問題を脳科学で解明

このエントリーをはてなブックマークに追加

トロッコ問題ってありますよね。
一人を犠牲にして5人を助けるか、5人を犠牲にして一人を助けるか。
トロッコ問題には、いろんなバージョンがあって、解釈もいろいろあります。

トロッコ問題は、例として挙げただけで、今回のテーマは
「哲学って、本当に正しいのか?」です。

どういうことかというと、哲学者って、頭で考えるだけでしょ。
「それ、本当に根拠があるの?」ってことです。

今まで、考えるしかできなかったことが、脳科学の発展で、客観的に検証できるようになってきました。
その視点から哲学を検証しようって話です。

それから、もう一つ、裏のテーマがあります。
今回、デイヴィッド・イーグルマンの本から取り上げましたけど、じつは、同じことは僕も考えていました。
ただ、同じ考え、同じ結論でも僕とイーグルマンじゃ、挙げる例が違うんですよねぇ。
まぁ、これは好みでしょうけど。

さて、どっちが品があるでしょう?

まぁ、最初っから決まっていますけどね。

念のため、確認してちょんまげ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です