
【マインド・エンジン】絶対不可能といわれていたコンピュータによる言葉の意味理解。ついに成功したので公開します。
意識とは何か?
かなり哲学的な問題です。
デカルトは、脳とは別に魂があると唱えました。
心身二元論です。
その後、科学が生まれておよそ500年経ちます。
科学では、脳と別に存在する魂は認めません。
心や意識は脳と一体と考えます。
心身一元論です。
一元論をもとに、意識の議論は、次の段階に進みました。
それは、意識に機能はあるのか、ないのかという議論です。
ただ、ここから先に進まないんですよ。
そのことは、哲学者の信原先生と脳科学者の渡辺先生の対談でもはっきりわかります。
ここが、哲学的視点と科学的視点の限界じゃないかと思います。
意識は、これらを超越した視点から議論しないといけないんじゃないでしょうか。
でも、そんな視点あるの?
あります。
それが、ロボマインドからの視点です!