
【マインド・エンジン】絶対不可能といわれていたコンピュータによる言葉の意味理解。ついに成功したので公開します。
この世界のOSでもつくってみるかぁ。
アプリはOSの上で動いていますよね。
ユーザーが直接目にするのはアプリなので、OSのことはあまり気にしませんけど。
OSのさらに下には、意味不明な16進数のデータがやり取りされてるんですけど、このレベルはユーザーは気付きようがありません。
脳も同じです。
考えてる時、脳ではニューロンが動いてるはずですけど、それに気づくことはないです。
僕らの意識が認識できるのは、目の前に壁があるとか、窓があるとかってレベルです。
壁とか窓とか、直接見えるものがアプリです。
物が見えるのはOSの上で動いているからです。
OSとは、言ってみれば意識が認識する世界です。
世界に壁とか窓を配置したから意識は見えるんです。
でも、そんなこと、普段あまり気にしてないですよね。
えっ、もしかして、壁とか窓とか、現実世界にあるものを、ただ見てるだけと思っていました?
あれ、今、目の前に見えてるものって、そんなものが本当にあると思っているんですか?
やれやれ、そこから説明しないといけませんか。
それでは、出来るだけわかりやすく説明いたしましょう。
そこが理解できないと、僕らが何を作っているか理解できないですからねぇ。
僕らは、要するに、世界のOSを作っているんですよ。