【マインド・エンジン】絶対不可能といわれていたコンピュータによる言葉の意味理解。ついに成功したので公開します。
AIの最終進化形【遅い思考】のプログラム 《プロジェクト・エデン6》
AIの最終進化形【遅い思考】のプログラム 《プロジェクト・エデン6》
人工知能の呼び方の話です。
昔から、人間みたいな理想的な人工知能と、現実の人工知能とを呼び方を変えてました。
昔は、人間みたいな人工知能を強い人工知能、現実の人工知能を弱い人工知能って呼んでましたね。
それが、いつのころからか、汎用人工知能と特化型人工知能って呼ぶようになりました。
最近は、松尾教授とかは、遅い思考と速い思考って使い分けてます。
だんだん、具体的になってるんですよ。
この話を聞いて思い出すのが、筒井康隆が差別用語について語ってたことです。
昔は女中って言ってたのが、女中は職業差別だっていうことで、最近は、お手伝いさんって言うようになったって。
より具体的になってきてるけど、そっちの方が、差別を助長してるんじゃないのかってテレビで吠えてました。
当時、てんかん患者が自動車を運転するのは危険だって筒井康隆の小説が、てんかん差別を助長するって、筒井康隆不買運動なんてのが起こって、それに対抗して、筒井康隆は断筆宣言なんてのをやってたんですよ。
あの頃の文化人って、とがってましたねぇ。
そのうち、特化型を差別するなって、AIが訴える時代がくるんですかねぇ。