人間と、人間以外の動物の違い。 その違いを生み出す、最も根本的なもの。
それは、言葉じゃないです。 道具でもないです。
それらを生み出す、根源的なエネルギー それは、ある感情です。
誰もが、普段、当たり前に感じてる感情です。 でも、それは、他の動物は持ってないんですよ。
その感情が何かと言うと、・・・
とても興味深かったです。
人間ならではの機能としては、むしろ論理的に考える力なのかなと思っていました。もっと言えば、入れ子構造で情報(文)を構築できる力なのかと考えていました。
感情面で人間に特異的な機能が「大人になるまで楽しみを維持すること」だとしたら、「楽しみ」を維持するためには論理的な思考が必要、というつながりが見つかるならば更に面白いなと、なんとなく感じました。
jinn様
コメントありがとうございます。 論理的に考えるとかって、結果なんですよね。 原因は、「楽しい」とか、「好奇心」とかなんでしょうね。 ゲームとかを楽しいって思いがあって、ゲームで勝ちたいとかって思いが、論理的に考えるって力を育んだんでしょうね。
いずれも人間に特有の機能や特徴だとすると、何か関連を見つけたくなりますね。
ちょっと別の観点では、アプリオリに「自分の脳内世界を未知の世界まで拡充する」ことを中間的な目標として考えるならば、 ・「楽しい」とか「好奇心」は、未知の世界の知識を最大限に獲得するための駆動力 ・「論理的」「抽象的」「階層的」は、獲得した広大な世界知識を脳内に格納しやすくし、検索しやすくするためのアルゴリズム としてみたら、これらが結びついて腑に落ちる感じもしました。
コメント、ありがとうございます。
・「楽しい」とか「好奇心」は、未知の世界の知識を最大限に獲得するための駆動力 ・「論理的」「抽象的」「階層的」は、獲得した広大な世界知識を脳内に格納しやすくし、検索しやすくするためのアルゴリズム
たしかに、これはありそうですね。 検索アルゴリズムを、どうやってつくり出したのか、ここをもう少し考えたいです。 いいヒントになりました。 ありがとうございます。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
Amazonで購入する
ロボマインド・プロジェクトの最新情報はYouTubeで!
おバカアプリ
動くアプリ
とても興味深かったです。
人間ならではの機能としては、むしろ論理的に考える力なのかなと思っていました。もっと言えば、入れ子構造で情報(文)を構築できる力なのかと考えていました。
感情面で人間に特異的な機能が「大人になるまで楽しみを維持すること」だとしたら、「楽しみ」を維持するためには論理的な思考が必要、というつながりが見つかるならば更に面白いなと、なんとなく感じました。
jinn様
コメントありがとうございます。
論理的に考えるとかって、結果なんですよね。
原因は、「楽しい」とか、「好奇心」とかなんでしょうね。
ゲームとかを楽しいって思いがあって、ゲームで勝ちたいとかって思いが、論理的に考えるって力を育んだんでしょうね。
いずれも人間に特有の機能や特徴だとすると、何か関連を見つけたくなりますね。
ちょっと別の観点では、アプリオリに「自分の脳内世界を未知の世界まで拡充する」ことを中間的な目標として考えるならば、
・「楽しい」とか「好奇心」は、未知の世界の知識を最大限に獲得するための駆動力
・「論理的」「抽象的」「階層的」は、獲得した広大な世界知識を脳内に格納しやすくし、検索しやすくするためのアルゴリズム
としてみたら、これらが結びついて腑に落ちる感じもしました。
jinn様
コメント、ありがとうございます。
たしかに、これはありそうですね。
検索アルゴリズムを、どうやってつくり出したのか、ここをもう少し考えたいです。
いいヒントになりました。
ありがとうございます。